coffee chat
引き続き共同研究とか各種契約周りのあれこれをやっていた 雑談の量が減ってきて、喋ってたら解決してる悩みとかも散見されるようになってきたので、またみんなとしゃべる雑談を再開した 研究所定例MTGでは博士課程の話を聞いて、終わると苦労は忘れるけど、…
年末年始はそれなりに休みをとって沢山リフレッシュできた いっぽうでポケモン対戦をやっていたので仕事しているよりストレスは高かったかも 休み明けて新しいメンバーも増えて、改めて研究所の組織の話をしたり評価の話をしたりした 研究ディスカッションも…
今日は組織人事周りの論文を読んでインプットしていた 研究所合宿でお話したい内容も整理できてきた 今日は久々に研究所定例MTGに参加してみんなの話を聞いていた なんだかメンバーも増えて来て大きくなってきた感じがしてうれしいし、それと同時に小回りき…
今日は午前中はナレッジ会があったのでインボイス制度完全に理解した話をした さくらは文化的にも副業が推奨されているので、この辺りの話気になってた人も多いようだ 私見が多いので公開しないが、ある程度理解してインターネット上の発言を見ると意味のあ…
今日は研究所全体の目標設定を色々話をしながら全員分FIXさせた いい感じの目標ができたし、取り組みの納得感もあるので、目標設定や評価制度はうまくやればみんなのやりがいをサポートしたり、チーム力を上げる制度となるなぁと改めて思った 来年は年始でロ…
この2日間は毎週盛りだくさん 研究ディスカッションをして、研究脳は維持できるように色々考えるようにしている 前半期の評価が出たりしていたので、そのフィードバックをしたり今半期のやっていきを話たりしていた 全体的にみんなの成果が上がっているよう…
月曜からイベントに参加して登壇したり、連日MTGなどが続いていてバタバタしていた 兼業先でも色々投資家の人とあったり、投資や資金調達のアルゴリズム的な話をしたりして盛り上がっていた 経営チームでiphoneプレゼン動画みながら、なぜphoneにしたのかな…
今週は台風が来たり、子供たちの新学期が始まったりしてバタバタであった さくらではcoffee chatで色々な人と雑談をしたりしながら信頼関係を構築したりしていた プロダクト開発における情報の共有レベルをどういうメンバーでどういう粒度でやるべきかという…