#ECStudy に登壇したり1on1や研究の議論,研究計画をたてたりしていた

  • 機能は #ECStudy にさんかして,一方的に存じ上げているけれどお話したことのない,個人的にすごいなと思う人達とおしゃべりできた
  • いつもは振り返ってできるだけ一般化して整理した話をするのですが、今日は割と個人的な話をしました。こんな感じで楽しく頑張るみたいな中で自然にアウトプットしたりスキルがついたりすることもあると思うので、自分の興味や熱意と仕事をうまく繋げられると良いんじゃないかなお思います。
  • ECStudy めちゃよかった!色々な視点の話を聞けてとにかく勉強になったし、広木さんにこういうキャリアの話聞いて頂けるのって、何か信頼できるお医者さんに問診してもらっているような感じの専門性と安心感があってすごくよかった!視聴者の皆様も含め、登壇・運営の皆様ありがとうございました。
  • 昨日の #ECStudy の動画はこちらです。 @hiroki_daichi さん司会で @t_wada さんと @yosuke_furukawa さんと僕との三者三様で有りながら共通する点を想像しながら見ると大変面白いかと思いますので是非 / Engineer Career Study #1「スペシャリストとしてのキャリアを拓く」 youtu.be/ilSVifgzlpo
  • ECStudy で皆さんとお話ししていて思ったけど、個人的には知っているけどお話ししたことない人ですごいなぁと思っている人、大体お話しすると人柄もとても良くてお話しに配慮とか行き届いていて、自分が個人的にすごいなと思う人は大体人柄も良くてお話ししやすい説が完全に規則性を保っている。

  • 聴衆の方も随分と楽しめたようで,参加できてよかった

  • つるべーさんと研究の話や研究計画やキャリアの持って生き方などを聞いて,どれもすばらしいので,すばらしいすばらしいとずっと言っていた
  • 自分も今年は色々と広義での研究環境整備でやりたいことがいくつかあるので,コロナの間にシュシュシュとやっておきたい

  • プライベートオフィスのネットワークで,フレッツのブロバイダを複数契約してマルチセッションにする場合に,しばりなくプロバイダ機能を複数契約するのがとても大変で,大体Webはパッケージ化されているプランばかりで普通に申し込むとできないみたいな話になって振り出しに戻る
  • 基本的には単体で契約したい場合は電話でしか受け付けていない
  • ただし,BB エキサイトだけは一瞬で契約できて一瞬でPASS/IDが発行されてすごい

  • 今日は研究定例でみんなで今後の研究計画をたてたりしていた
  • 僕もコロナでいい機会なので,日頃研究ばっかりになっているから,そうではなくこういうまとまった時間じゃないとできない研究所全体としての貢献や体制の強化,それに関連して,アカデミアの関連研究会における研究体制の強化など,来年以降より国内でも研究に集中することがそのまま国際化にもつながっていくような状況を作っていけるようにしたい

  • 夕方は研究員の青山さんに全社向けのさくらインターネット研究会で様々なマルチクラスタの文脈でのk8sやコンテナの話をしていただいた

  • 明日は次男の誕生日です