昨日説明コストの高さと良い習慣を得る機会の低下の話をしたり、微熱で体調崩したりしたけど疲れだったようで今日はすぐに復帰してあれこれやっていた

  • 昨日は午後に熱っぽいなぁと思っていたら37.3ぐらいの微熱があって、最近はコロナとかもあるから無理せずすぐ寝て休んだ
  • 寝て起きるとじょじょに熱は下がって、どうやら最近寝不足とか疲れとかがあってそれで少し熱が出たのかもしれない
  • 今日はすっかり治った感じがあるけど、鼻声では?と言われたりした
  • 研究ディスカッションや研究所定例、プロダクトの話をしていた
  • 特に、説明責任やそのコストの無意味な増大が、やればできる可能性が高い良い習慣であろうことを狭めてしまう可能性があって、そうならないようにしたいなぁと思っているところで、そういう話をしたりしていた
  • これは誰が悪いとかではなく、チームではスキルや理解や経験の差が当たり前にあって、そういった各人の合理性がバイアスのようになって定まらない状況があり、そこで合理的な説明を皆で求め始めると、やれば良い結果になったであろうことも、その瞬間のちょっとした説明不足やMTGの雰囲気でうまく話せなかった、伝えられなかった、頭でまとまっていなくて議論の上手い人や声の大きい人に飲まれてしまった、というようなつまらない理由で良い習慣を得る機会を低下させるリスクがある
  • 広木さんの便利言語化があるので、それを利用させてもらった

logmi.jp

  • 是非チームで何か取り組んでいる中で、このMTG嫌だなぁとか、説明が大変で疲れたなぁ、とかなったときに改めて、そもそもその説明ってどれぐらい大事なんだっけ?というのを気付けるチームにしたいし、そのためにもリーダーがしっかりとその考え方をチームに共有しないといけないだろう
  • ポイントとしては、説明を求めるのではなく、チームで一緒にしっかり考える、それを否定する大きな理由が見当たらない、見つけられない、でも細かい合理性は説明できないけど、先人がある程度その習慣が習熟した果てにあるメリットを示している、のであれば皆で一緒にやってみるというのはとても良いことだろう