はじめてバイオのメディアにインタビューを受けたり、研究ディスカッションやプロダクトのインタビューをしたり、COGNANOの方針を議論したりしていた

  • 今日は朝からバイオメディアのインタビューを受けていた
  • バイオもITも知っている人で話がしやすかったし、割と肯定的に話を聞いてくれるのでありがたかった
  • 研究ディスカッションをしたり、研究所プロダクトのユーザインタビューなどもしていた
  • 兼業しているCOGNANOでは経営方針をディスカッションしたりした
  • 経営会議の中で話した内容をすぐにチームにも伝えて実行できるスピードはスタートアップならではでとても気持ちが良い
  • しっかりとやっていきたい
  • COGNANOバイオチームの取り組みのブログをあげたりして、読んでなるほど面白いとなっていた

cognano.hatenablog.com

大学の先生とディスカッションしたりインタビューを受けたり評価をまとめたり雑談したりしていた

  • 今日はお話仕事が多かった
  • 大学の先生と研究やビジネスの議論をしたり
  • プロダクトや事業関連のインタビューを受けたり
  • ノートのとり方について話をしたりした
  • 明日は出社するので今日のうちにみんなの評価をまとめたりしていた
    • だいぶいい感じにまとめられた気がする
  • プロダクトチームで雑談したりして、色々おすすめグッズを聞いたりしていた
  • ホットクックほしい!

事業周りの話やcoffee chat、複数社で協力する議論やGoogle workspacesをいじるなどしていた

  • 今日はプロダクトの話をしたり複数社でビジネスの話をしたりしていた
  • いよいよ自分の立ち位置がよくわからない状況で色々な経営者と話をすることも増えてきて、なんか我に返って面白いなと思うことが増えてきた
  • チームでもcoffee chatをしてざっくばらんに話をしたり、考え方として気をつけたい話などをしていた
  • 某所でgoogle workspaceをさわっているのだけど、なにやらカレンダーの権限設定で手こずっており、調査しまくっていた
  • あわせて、色々分散したカレンダーをひとつのカレンダーに集約できるようにgithub actionsなどを触って自動化していた
  • 色々自動化されて集約されると大変便利でスッキリした
  • 明日も大学の先生とディスカッションやインタビューがあるのでしっかりやっていきたい

Coffee Chatしたり評価をしたりプロダクトの設計を議論したりしていた

  • 今日はCoffee Chatで近況を報告したり、最近どうですかをやっていた
  • 最近はCoffee Chatで仕事の話が増えてきて、それの良し悪しはおいておいて、みんな仕事のことを色々やりがいもってやっていて日々考えているのがよく伝わってくる
  • チームの評価をまとめる時期なので、色々整理したり見直したりしていた
  • 各人の評価は毎月すり合わせているので、直前で特にバタバタすることはないが、皆の取り組みや成果が正当に評価されるようにしっかりやっていきたい
  • 後はプロダクトの話を色々やりまくっていた

Coffee Chatをしたり採用関連のしごとしたりプロダクトマネージメントやチームマネージメント、評価のあれこれなど

  • 昨日今日と色々やっていてタイトルが長くなった
  • 最近は自分の研究はあまりやれていないけど、研究所がよりよくなって、研究開発もそれをベースとしてプロダクト開発も、チームで楽しくやりがいをもってやれる環境になっていくのが楽しい
  • それが自然になってきて、今自分がやっているようなことがもう少し冗長化されたら自分もまた研究をやっていきたい
  • 結局研究開発に専念してそれが会社や社会に価値を提供でき、その対価としてちゃんとビジネス的にお金が回るようにしないと、回り回って自由に仕事ができない
  • 研究者や研究開発エンジニアが楽しくやりがいを感じてやる仕事がそういう状態に繋がるようにできたら、僕自身の研究もいずれさらに社会に価値を示せるようになると思うので、それをやるにしても組織や経営、文化作りもしっかりやれる研究者になりたい
  • 結局僕は新しいことを学んでそれがよくなっていっているように実感を持てる時が楽しいし、それはコンピュータにはよらないので、今はチームや組織、経営などをしっかりやるぞ

研究所プロダクトのあれこれやチームの方針、Coffee Chatや研究定例などやっていた

  • 今日はCoffee Chatでメンバーとあれこれ喋ったり、プロダクトチームのチームの方針などあれこれ喋っていた
  • 午後は研究所の定例で社外発表の話を聞いたり、新メンバーの自己紹介を聞いたりしていた
  • ある程度お金がある会社でプロダクトを作る経験や、全く資金調達や内部で資金をやりくりしながらギリギリの状態でプロダクトを作る経験を同時にやっているので、色々と考えが深まることが多い
  • どちらもうまくやる前提が違っていたりするものの、共通して言えることは、プロダクトのことを根気良く考え、価値とは何か、あるいはそれを実現するためのチームのあり方として、対処療法的なチームの調整ではなく、根本的にどうやればチームがよくなるかを諦めることなく考えて言語化し、実践することである
  • 投資的な考え方は違ってくるけれど、いずれにしても資金を無駄にしてはいけないし、今ある資金状態や経営状態の中でいかに最善を尽くすかのアプローチを沢山持っていることはとても重要である

今日は1on1や研究議論、MTGや評価など色々お話するdayだった

  • 今日は1on1を何件かこなしたり、研究ディスカッションをしていた
  • 博士課程の中間発表の話を効いたりして、僕は基本的にそのあたりうまくいかなかったので、色々嫌な記憶が蘇ってきた
  • でもみんなは優秀でこなしているのですごいなぁなんて思った
  • 経営のMTGや役割のMTGもあれこれこなしていた
  • 評価もそろそろ近づいてきているので新しい評価制度の実践と振り返りも個人的にやっていた
  • 評価というのはうまくやれば、その人の取り組みをサポートして、やりがいにもつながっていく制度だと思うのでしっかり専門的な知識を経てうまくやっていきたい
  • 研究をやってきたというのもあって、客観的、定量的、定性的評価、言語化みたいなのは訓練しているので、評価をするのは以外と自分のスキルにマッチしているかもしれないなとも思った