今日は一日眠くて頭が重めで生産性が低かった

  • 昨日はちょっと夜ふかしをしてしまって、生産性が低い一日を過ごしてしまった
  • 研究者やエンジニアの教育や教育する組織設計みたいな話をあれこれ考えたりしていた
  • 研究所の組織整備や評価制度整備、組織のコンセプトみたいなものが評価軸から導きだせたりして、皆がどんどん良い研究活動や開発活動などをやれている気がする
  • 一方で、評価制度としてメンバーに負担がある程度かかる仕組みでもあるので、そのあたりを以下に楽にするかというところについても制度設計として見直していきたい
  • 業務後はみんなであれこれ久々に雑談したりしていた
  • 夜は別の仕事のMTGに参加して色々話を聞いていた

研究ディスカッションしたり、評価のフィードバックや辞令をしたり、イベント登壇の打ち合わせや兼業の経営会議やITメンバー会議などをやっていた

  • この2日間は毎週盛りだくさん
  • 研究ディスカッションをして、研究脳は維持できるように色々考えるようにしている
  • 前半期の評価が出たりしていたので、そのフィードバックをしたり今半期のやっていきを話たりしていた
  • 全体的にみんなの成果が上がっているような気がして、評価制度や組織整備を適切にやるとメンバーの潜在的な能力をもっと発揮できるようになるのだなと、制度や組織のエンパワーメント性を革新した
  • 兼業の経営会議や今後の方針を話した
  • 10月末のさくらじまはうすのイベント登壇のMTGもして、バイオとITの話をするので楽しみだ
  • 副業でもセキュリティがいかにDXへのギャップを埋めるかという話もあって、色々と考えさせられた
  • なんか面白いことばっかりだけど、頭がここ数日重めで、やっぱり蓄膿をしっかり治すべきだという気になっているので、健康面も引き続き取り組んでいきたい

9月末のお休みや出張を経て復帰

  • 今日は出張いったり、連休を使った休みなどを駆使してしばらく東京にいたので、久々にさくらの仕事に復帰
  • 研究所の組織整備や研究のコンセプトだけでなく、チームとしてのあり方を前半期では整備して実践していたのだけど、チームのみんなが優秀でどんどん枠組みの中で良い取り組みが進みだしている
  • こういった取り組みをさらにしっかりと評価して、チームメンバーのインクルージョンとエンゲージメントが上がる組織構造や制度設計をこれからもしっかりやっていきたい
  • インクルージョンとエンゲージメントがどうチームの成果につながるかという話は以下にまとめているので興味ある方は是非どうぞ
  • また見直す意味でも是非どうぞ
  • 実践がうまくいったら、その振り返りも含めて評価制度の話やそれに付随する組織の取り組みもアウトプットしていきたい

speakerdeck.com

今週はバタバタしていた

  • 月曜からイベントに参加して登壇したり、連日MTGなどが続いていてバタバタしていた
  • 兼業先でも色々投資家の人とあったり、投資や資金調達のアルゴリズム的な話をしたりして盛り上がっていた
  • 経営チームでiphoneプレゼン動画みながら、なぜphoneにしたのかなどで盛り上がっていた
  • 今日もインタビューをしたり教育のことについてディスカッションしたりして色々面白かった
  • 明日も大学の先生と話たり投資家と話したり、イベント主催の人とはなしたりと、話すことが沢山
  • あんまり人とコミュニケーションをすすんでとらない僕だけど、オンラインである意味コミュニケーション取りやすくなった感もあって、色々人によって解釈が変わってくるなぁなんて思う
  • 特に僕は自ら話したいときは話すのだけど、オフラインだとそれもやりにくかったところが、オンラインだとすぐシュッと話ができて便利だ
  • 来週から2週間ほどおやすみなので、明日はしっかり頑張りたい
  • 最近フィギュアにはまってる

Coffee chatをしたり歓迎会をしたり、兼業先では経営会議や投資会議、会社方針会議をしたりした

  • 今週は台風が来たり、子供たちの新学期が始まったりしてバタバタであった
  • さくらではcoffee chatで色々な人と雑談をしたりしながら信頼関係を構築したりしていた
  • プロダクト開発における情報の共有レベルをどういうメンバーでどういう粒度でやるべきかという話もしていた
  • 朝倉さんの歓迎会でみんなであれこれ趣味の話などをしていた
  • 自分は趣味というか仕事というか取り組んでいることがそれなりに広いので、だいたい話題にマッチするからこそ逆に恥ずかしい気持ちにもなるね
  • 兼業しているCOGNANOでは経営会議や投資会議、会社方針決めなどをしたりして、いよいよやばい感じになってきたのでこっちもとても楽しみ
  • どんどんグローバルに活動していきたい
  • 明日はトイポの村岡社長と一日ガンプラ会議である

今日の予定があまりなかったのでのんびり細々した作業やInputをしていた

  • 今日は久々にほとんど予定がない日だったので、溜まった専門書や論文を読んだりしていた
  • 人事系や組織論的な方向の資料を読んでいると、やっぱりIBMやMSなどはそのあたりを会社で研究・評価・実践ができてすごいなぁと
  • ひとまず自分もそこで得られた知見は試せるはずだから、今は新しいアイデアというよりはそういう取り組みを真似しつつ、自分がいる組織に合うようにカスタムしていきたい
  • ヒロアカとワンピースのフィギュアがとってもよくて高まりが高まっている
  • 明日はまたマルゲリータから新しい棚が届くので、楽しみ
  • 他にもいくつか棚がほしい場所が増えてきたので、また何個か頼むつもり
  • 壁一面の棚は初期投資がそこそこだけど、一度設置してしまえば棚をほとんど買わなくてよくなるし、整理もできるのでとても良い

昨日説明コストの高さと良い習慣を得る機会の低下の話をしたり、微熱で体調崩したりしたけど疲れだったようで今日はすぐに復帰してあれこれやっていた

  • 昨日は午後に熱っぽいなぁと思っていたら37.3ぐらいの微熱があって、最近はコロナとかもあるから無理せずすぐ寝て休んだ
  • 寝て起きるとじょじょに熱は下がって、どうやら最近寝不足とか疲れとかがあってそれで少し熱が出たのかもしれない
  • 今日はすっかり治った感じがあるけど、鼻声では?と言われたりした
  • 研究ディスカッションや研究所定例、プロダクトの話をしていた
  • 特に、説明責任やそのコストの無意味な増大が、やればできる可能性が高い良い習慣であろうことを狭めてしまう可能性があって、そうならないようにしたいなぁと思っているところで、そういう話をしたりしていた
  • これは誰が悪いとかではなく、チームではスキルや理解や経験の差が当たり前にあって、そういった各人の合理性がバイアスのようになって定まらない状況があり、そこで合理的な説明を皆で求め始めると、やれば良い結果になったであろうことも、その瞬間のちょっとした説明不足やMTGの雰囲気でうまく話せなかった、伝えられなかった、頭でまとまっていなくて議論の上手い人や声の大きい人に飲まれてしまった、というようなつまらない理由で良い習慣を得る機会を低下させるリスクがある
  • 広木さんの便利言語化があるので、それを利用させてもらった

logmi.jp

  • 是非チームで何か取り組んでいる中で、このMTG嫌だなぁとか、説明が大変で疲れたなぁ、とかなったときに改めて、そもそもその説明ってどれぐらい大事なんだっけ?というのを気付けるチームにしたいし、そのためにもリーダーがしっかりとその考え方をチームに共有しないといけないだろう
  • ポイントとしては、説明を求めるのではなく、チームで一緒にしっかり考える、それを否定する大きな理由が見当たらない、見つけられない、でも細かい合理性は説明できないけど、先人がある程度その習慣が習熟した果てにあるメリットを示している、のであれば皆で一緒にやってみるというのはとても良いことだろう